TOP | 「広島県年金協会」とは? | 活動 | 特典 | 会員の声 | 個人情報の取扱い
広島県年金協会
昭和44年4月に「厚生年金受給者友の会」として県内に6つの組織が設立され、現在は9つの協会で活動しています。
〇 地元国会議員や厚生労働省に対し、公的年金制度を始め、医療保険・介護保険と言った社会保障制度全般の改善に関する要望、陳情活動を行っています。
〇 各協会・支部では、スポーツ・文化活動・地域のボランティアなどの活動を通して、健康寿命を延ばす活動にも取り組んでいます。
〇 当連合会が行う事業はすべて広島市の「高齢者いきいき活動ポイント事業」の対象になります。
〇 広島県年金協会事業として、毎年、世界遺産の地・平和公園(毎年10月第3週金曜日)と、宮島(毎年11月第4週金曜日)で清掃活動を行っています。
≪お知らせ≫
広島県年金協会連合会は、令和2年7月から、「広島県年金協会」に名称を改め、現在の各協会名は、随時、広島県年金協会 〇〇支部等に名称を変更することにしています。これまで半世紀にわたり慣れ親しんできた協会名が変更することになり、寂しい思いはいたしますが、活動はこれまで通り各地区(支部)で行いますので、会員の皆様には、引き続きご協力をお願いいたします。なお、名称変更に伴う会員証の更新は、有効期限が切れるまでは行わず、これまでの会員証をそのまま利用していただくことにいたしますので、ご協力ください。
会員数 25,100名(協会組織の会員合計数 令和2年4月1日現在)
会 費 下記の各受給者協会をご覧ください。
年金受給協会の所在地等
各受給者協会では会員を募集しています。
あなたからの新たなお友達のご紹介、ご連絡をお待ちしています。
協会名・住所 | 年会費 | お住まいの地区 |
広島県年金協会 電話 082-569-6395 【E-mail】h-nenkinkyoukai@email.plala.or.ne.jp 〒732-0828 広島市南区京橋町1-3 たつみビル4階 |
2,000円
呉市以下は1,500円 |
下記の協会に属さない地区
(三原市、尾道市、世羅郡、豊田郡外)(呉市、東広島市、西区、大竹市、廿日市市、山県郡、佐伯区湯来町) |
広島東年金受給者協会 電話 082-569-6395 〒732-0828 広島市南区京橋町1-3 たつみビル4階 |
1,500円 | 中区・安佐南区・安佐北区 |
広島五日市年金受給者協会 電話 082-569-6395 〒732-0828 広島市南区京橋町1-3 たつみビル4F |
1,500円 | 佐伯区(湯来町を除く) |
広島南年金協会 電話 082-568-8377 〒732-0828 広島市南区京橋町1-3 たつみビル4F |
1,500円 | 東区・南区・安芸区・安芸郡・江田島市 |
広島県年金協会 福山支部 電話 084-923-7414 〒720-0067 福山市西町2-10-1 福山商工会議所内 |
2,000円 | 福山市(新市町・芦田町を除く) |
広島県年金協会 三次支部 電話 0824-63-0594 〒728-0013 三次市十日市東3-1-1 三次農協会館5F |
2,000円 | 三次市・庄原市・安芸高田市 |
広島県年金協会 備後府中支部 電話 0847-45-1733 〒726-0002 府中市鵜飼町595-1 |
1,500円 | 府中市・神石郡・福山市(新市町・芦田町のみ)・尾道市(御調町のみ) |