兵庫県年金受給者協会では、こんなことを行っています | |
兵庫県年金受給者協会では、健康福祉事業の一環として会員相互の親睦と健康保持 増進を図るため、日帰りバス旅行や高齢者福祉講座、さらにグラウンド・ ゴルフ 大会を行っています。また県本部とは別に、支部が主催するハイキングや親睦旅行、 グラウンド・ゴルフ(練習/大会)などもあります。
♦♦令和6年度会議の開催♦♦ 第1回理事会(4月10日) 第54回通常総会(6月12日) 第1回正副会長会議(9月9日) 第2回理事会(9月9日) 第2回正副会長会議(令和7年3月に予定) ※各支部においても支部毎に会議等開催しています。
♦♦年金受給者地区指導員研修会の開催♦♦ 令和6年12月11日(水)兵庫県学校厚生会館において県内の指導員40名の 地区指導員の出席を得て、令和6年度年金受給者地区指導員研修会を開催しました。 演題:「転倒骨折防止!病気予防!質の高い睡眠で健康寿命を延ばす」 講師:尾形メンタルサポート 演題:「年金制度について」 講師:日本年金機構 三宮年金事務所
♦♦高齢者福祉講座(伊丹市支部)の開催♦♦ 令和6年度の高齢者福祉講座は、9月26日(木)に伊丹市立産業振興センターで開催しました。 伊丹市支部会員を中心に20名の参加を得て笑いヨガを体験しました。 演題:「ラフターヨガ(笑いヨガ)」 講師:宝塚笑いヨガクラブ
♦♦グラウンド・ゴルフ大会の開催♦♦ 令和6年度県主催グラウンド・ゴルフ大会は、県内各支部より342名の参加を得て、 10月24日姫路市立矢倉公園グランドにおいて開催しました。 【団 体 優 勝】北コート:林田ゆたりん 1チーム 南コート:西輝チーム 【個人総合優勝】大崎様(姫路市支部)
♦♦県主催日帰りバス旅行の実施♦♦
令和6年度の日帰りバス旅行(10月10日)は、①姫路駅と、②三宮駅で集合。 32名の参加を得て、京都府の『金閣寺(鹿苑寺)』『龍安寺』『嵐山』へ行ってきました。
♦♦陳情活動・署名活動への取り組み♦♦ 兵庫県年金受給者協会では全国年金受給者団体連合会(全年連)並びに各県受給者 協会と一体となり、各県受給者協会の意見・要望を国会、県議会、市議会に陳情等 の取り組みをしています。
♦♦各支部でもこんな活動をしています♦♦ ●神戸連合支部協議会の主催により県内他支部会員も自由参加し、年に数回会員親 睦ハイキングや、ゴルフコンペを実施しています。 ●グラウンド・ゴルフ大会やゲートボール大会を開催し、日頃の練習成果を発揮し ています。 ●県内各支部単位で、年1~3回程度日帰りまたは1泊2日の国内旅行を企画し、 実施しています。 会員親睦旅行が実施された場合1支部、1年度、1旅行に限り 県受給者協会旅行補助金支給要領に基づき5万円の補助金を交付しています。
|